第二十九話
presented by ジャック様
「せい!!」
ジェネレーターの前で、ゼルエルに応戦するシンジ。ゼルエルの二つの紙のような手はATフィールドでコーティングされており、凄まじい切れ味を持っていた。
一方のエヴァは両手に光の鞭を作り出し、更にソレをATフィールドでコーティングするという荒業をやっていた。
だが、対するゼルエルも戦闘能力だけを見れば使徒・・・プロトアイオーンの中では最強を誇る。ソラリスも本腰を上げてシェバトを攻略しに来た事が窺われる。
「ま、所詮は使徒レベル。神様ナメんなよ」
ニヤッと笑うと、シンジはエヴァをゼルエルに密着させた。そして、零距離射程の加粒子砲を放つ。ゼルエルはコアを破壊されてあっという間に爆発した。
「よ〜し、此処のジェネレーターは守り切りましたよ〜」
【こっちもだ!】
【私もよ!】
【所詮は雑魚どもだ!】
他のジェネレーターを守るフェイ、エリィ、バルトからジェネレーターを守りきったという報告が入った。
「ようし、上出来だ。となると、残るは・・・・こいつか」
王宮でジェサイアは空中に待機しているアハツェンを睨み付ける。
「さあ、どう出る。アハツェンさんよ?」
するとスクリーンに一機のギアがアハツェンに向かって行った。それを見て、ジェサイアは声を張り上げる。
「シェバトのギア部隊か・・・・・・!! よせ! お前らの敵う相手じゃねえ!!」
「やめてッ・・・・・・!!」
マリアが止めようとするが、アハツェンは一瞬でそのギアを破壊した。ギアは炎を巻き上げて地に堕ちて行く。
「野郎ッ!! ふざけやがって!」
「どうして・・・・・・? どうして、こんな・・・・・・?」
マリアは愕然とし、アハツェンを見上げる。するとアハツェンがシェバト全域に響き渡る声を発した。
【それでは、次はコイツの実験台になって貰おうか】
そう言うと、アハツェンのポッドが飛び出し、強烈な光を発した。
「やべえな。今のは、ありゃ・・・・」
ジェサイアは冷や汗を垂らして呟く。
【アハツェンの新型兵器、対ギア用サイコ・ジャマーだ!】
アハツェンがそう言うと、フェイ達から通信が入って来た。
【ヴェルトールが動かない!?】
【ヴィエルジェも反応しないわ!】
【どうなってんだ!? ブリガンティアがウンともスンとも言わねぇぞ!】
「これは、ひょっとすると・・・・」
「ああ、強力な毒電波で、ギアの神経回路がおかしくなってるんだ」
シタンが呟くと、ジェサイアが頷いて説明した。
「心配するねえ、一時的なもんだ」
【それだけの時間があれば、お前達をこの地上から消去するには充分だ。
人間とは、何と不完全で、愚かな生命であることか・・・・お前達に、完全なる生命の偉大さを見せてやろう! 人の知恵と、鋼の強さを備えた、このアハツェンの力を、な】【このままじゃ、手も足も出ないぞ! 黙ってやられるしかないって言うのか!?】
【そうでもないですよ】
「「「!!?」」」
【シンジ君!】
するとギアではないエヴァがアハツェンに向かって行った。
【ほう? 動ける者がいたか。良かろう! 相手になってやる!!】
アハツェンとエヴァは空中で互いの手を掴み合い、力比べをする。シンジは、エヴァよりも一回り以上大きいアハツェンと互角に競り合っていた。
【マリア! ゼプツェンだ! アハツェンの兄弟機のゼプツェンならこのジャマーに対しての措置が施されてる筈だ!】
その言葉にシタンとジェサイアも同意した。だが、マリアは体を震わせながら首を横に振った。
「だ、駄目です。私には戦えません!」
【じゃあ僕がアハツェンを倒しても良いのか? それで後悔しないのか?】
倒す事は可能。だが、それではマリアの為にならない。シンジはそう思って言葉を投げ付けた。
それを見兼ねてゼファーはマリアに言った。
「・・・・お聞きなさい、マリア。他のギアが動けないとなればお前とゼプツェンが頼みの綱です。お前には酷ですが・・・・どうするかは自分自身で決めなさい」
「でも・・・私は・・・・私には・・・・・」
アレがもしニコラ――父であるなら自分には戦えない。マリアは唇を青くし、目を潤ませた。
それを見て、カヲルがポンと彼女の肩に手を置いた。そしてシンジに向かって言った。
「シンジ君、仕方が無い。君がアハツェンを破壊するんだ」
「!? カヲルさん!」
「マリア、君はシェバトにいる全ての人と君の父を天秤にかけなければならない。だが、それが嫌ならシンジ君に破壊して貰うしかない」
「っ!!」
マリアは言葉を詰まらせた。カヲルの言う事は正しい。このままではシェバトが滅びる。だが、父かもしれないアハツェンを破壊するなど出来ない。
【・・・・良いのかい、マリア?】
シンジからも最後の確認のように訊いて来た。マリアは唾を飲み込むと、ゆっくりと口を開く。
だが、そこへ今まで黙って見ていたチュチュが口を挟んで来た。
「私が行くでチュよ」
「!? 何言ってるの、チュチュ!?」
「だって・・・・このままじゃ、皆やられちゃうでチュ。へっちゃらでチュよ。ちゃんと守り神しゃんが見てくれてるでチュ。チュチュ、行くでチュ」
そう言うと、チュチュは謁見の間から飛び出して行った。マリアは驚きに目を見張るが、やがてチュチュを追いかけて行った。
「仕方ない・・・・マリアに戦わせるのが筋だと思ったけど、シェバトを破壊させない為に僕がお前を・・・・」やはりマリアには酷だったかと思い、シンジはアハツェンを破壊しようと力を入れようとした途端、非常に気の抜ける声がした。
「シンジしゃ〜ん!!」
「・・・・・・・・チュチュ?」
いつの間にかエヴァの肩にチュチュが乗っかっていた。
「お、お前、何でそこに!?」
「勿論! 戦いにでチュ!」
「は?」
訳が分からず、シンジは首を傾げて目をパチクリとさせた。
【なんだ、天文学的なほどに知能レベルの低そうなこの下等生物は?】
「失礼しちゃうでチュねえ。下等生物じゃないでチュ。チュチュでチュ」
チュチュは暴言を吐くアハツェンに向かってビシィッと指差して言った。
「さあ、ほいじゃあ、行くでチュよ、ワル玉しゃん! このチュチュ様が、お空の向こうへ、ちゅらり〜んとぶっ飛ばしてやるでチュから覚悟するでチュよお!!」
そう言ってチュチュはエヴァの肩からピョンと飛び降りる。すると、シンジとアハツェンは驚愕する。何と、チュチュの体が見る見るうちに巨大化していった。
それは留まる事を知らず、やがてアハツェンと同じくらいにまで巨大になった。チュチュは大きくなった自分を見て、ピョンピョンと飛び跳ねた。
「きゃ! やったでチュ〜! でかでか変身できまチュた!」
「嘘ぉ・・・」
余りにもファンシーでメルヘンな珍獣にシンジは唖然となる。
「じゃあ行くでチュよ〜! チュチュぱ〜んち!!」
チュチュは手をグルグルと振り回して、思いっ切りアハツェンに殴りかかる。が、アハツェンは簡単に受け止めると、ポイッと放り投げる。
「なんの〜!」
だが、ボヨンボヨンと飛び跳ねると今度はそのままタックルをかます。
【無駄な事を】
アハツェンは手を突き出すとバルカン砲を撃ち出し、迎撃する。
「あぅ!」
【なるほど・・・・お前、この星の巨大原生動物だな・・・ランカーの幼体・・・・・・じゃないな。学術名ドテスカチュチュポリン(知能レベル、天文学的に低い)か! まだ絶滅してなかったのか。
しかし、遺伝子操作で小型軽量化されていたはずだが・・・・・シェバトの賢者どもにリミッターを外されたヤツの生き残りか。面白い・・・モルモットとして、非常に価値のある生体だ。色々と実験してやろう!】「させるか!」
チュチュを捕らえようとするアハツェンに向かってエヴァが飛び掛る。
「待って下さい!」
「!?」
その時、エヴァの後ろで声が響いた。振り返ると、エヴァの後ろにはゼプツェンと、それに乗るマリアがいた。
「マリア!」
【ほう、ゼプツェン・・・マリアか】
「・・・・・確かに私はマリア・バルタザール。だけど、貴方は・・・貴方は・・・?」
マリアは一縷の希望に縋るように言うと、アハツェンは優しい声で答えた。
【無論私だ、ニコラだよ! 見なさい、マリア、私の研究の成果を!
巨大で、力強く、永遠の輝きを放つこの体を! もう老いも、死もない。私は、新たな種として生まれ変わったのだ】「・・・・・・私は人として生きていた頃の父さんが好きだった・・・・優しそうに微笑んで・・・・いつも・・・・いつまでも・・・・・傍にいて欲しかった!!」
【マリア、お前は私の娘だ。人のバカさ加減は知っているだろう。愚かな人間どもと一緒に滅びることはない。さあ、来なさい、マリア。私と共に、新たな生命の一ページを開くのだ。輝かしい未来を築こう。約束するよ、今度こそ本当に、いつまでもお前の傍にいて、お前を守ってあげよう】
甘ったるい声をかけるアハツェン。その言葉にマリアは戸惑ってしまう。そして、ゆっくりとアハツェンに手を伸ばそうとするとゼプツェンがアハツェンを振り払うように手を振るった。
「!? ゼプツェン!?」
【ゼプツェン・・・・貴様、創造主たる私に歯向かうというのか?】
「これは・・・・おかあ・・・さん?」
シンジの言うようにゼプツェンの中にある母親の意志がアハツェンを拒絶しようと言うのか。夫である筈のニコラを・・・。
マリアはゼプツェンのその反応を見て、決意を固め表情を引き締めた。
【面白い・・・・・相手になってやろう。ニコラの偉大さ、アハツェンの力を見せてやる。来い、ゼプツェン!!】
「・・・・・・アハツェン! 貴方を倒します!! ゼプツェン、行きます!!」
ガシッ!!
ゼプツェンとアハツェンは互いに力比べをした。シンジはその様子を離れた所で見ていた。と、そこへヴェルトール、ヴィエルジェ、ブリガンティア
【シンジ君!】
「フェイさん、ジャマー解けたんですか?」
【ああ! マリア・・・】
【私達も手を貸しましょう!】
【俺ら全員で行けばアハツェンだろうが何だろうが相手じゃねぇ!】
「駄目です」
マリアに加勢しようとするフェイ達をシンジが制止した。
【何故だ!?】
「これはマリアの戦いです。悪魔と化した父を止めるのは子の役目・・・それが出来なきゃ後悔が残るだけです」
かつての自分がそうであったように、シンジはマリアがアハツェンを止めるのは義務だと考えている。
どれだけ辛かろうと、彼女がしなければならないのだ。シンジはこの戦いを見守る事を決めた。だが、その矢先・・・・。
【本来なら我らの力は互角! だが、今は違うぞ!!】
アハツェンはゼプツェンの腕を振り解くと、手を伸ばした。
ギュルンッ!!
するとアハツェンの腕がまるで生き物のように伸びてゼプツェンの腕を掴んだ。
【な!?】
【腕が伸びた!?】
【どうなってやがる!! あんなのギアじゃねぇぞ!】
「・・・・・・まさか・・・」
シンジは頭の中に嫌な予感がした。
アハツェンの手はゼプツェンの腕を引き千切ろうと力を込める。
【ふはははは!! 見よ!! この姿を!!】
アハツェンは高笑いすると、ビキビキとその姿を変えていった。顔が横に裂けて口のようになり、手足がズルッと伸び、とてもギアとはいえない・・・生物みたいだった。
「な、何・・・?」
マリアは愕然とした様子で変わり果てたアハツェンを見る。
【だからニコラだよ、マリア。どうだい? これこそ生物の究極進化なのだよ! ふはははハハハはハははははHAHAHA!!!】
「おとう・・・さ・・・」
「ごめん、マリア」
「!?」
すると急にエヴァがアハツェンの腕を掴んで、ゼプツェンから離した。
「シンジさん!」
【おい、シンジ! テメェ、自分で手ぇ出すなって言ってただろうが!】
「事情が変わったんです。マリア、悪いけどあのアハツェンは君のお父さんじゃない・・・」
「え?」
急にそう言われてマリアは目を見開く。シンジ自身がアハツェンはニコラだと言い張ったのに、それをこの場で否定したのだ。
「正確に言うなら・・・アハツェンの中にいた君のお父さんはとっくに消去されているんだ」
「しょう・・・きょ・・・」
「ああ・・・」
シンジは真っ赤な瞳を鋭くさせると、アハツェンに向かって叫んだ。
「そこにいるな、バルディエル!! 出て来い!!!」
バルディエル・・・かつて自分の心を壊す一端を担った使徒の名を叫んだ。アハツェンはそれに呼応するかのようにエヴァに向かって手を伸ばして来た。
だが、エヴァは伸びて来た手を拳を振り下ろし、叩き落した。アハツェンの腕は折れ、まるで恐怖するかのように後ずさる。
「そこまで腐ってるのか、ソラリスは・・・・」
「シンジさん! バルディエルって何なんです!? お父さんは・・・お父さんは一体・・・!」
「・・・・ソラリスは君のお父さんの脳をアハツェンに移植した後、プロトアイオーンを埋め込んだんだ。ギアとそのパイロットを乗っ取って自らの肉体とするヤツをね」
「!? そ、それじゃあお父さんは・・・」
「ああ、とっくの昔に消されてる。アレはアハツェンでも君のお父さんでもない。バルディエルって言うプロトアイオーンだ!」
ポタッとゼプツェンの頭部にマリアの涙の雫が落ちた。マリアは悲しみの余り、ガクッと膝を突く。シンジは、そんなマリアを見て、目を閉じるとアハツェンに向かって手を広げる。
「受け取れ、ソラリス。コレが神を怒りだ」
エヴァの手から巨大な加粒子砲が放たれる。加粒子砲はアハツェンを飲み込み、空を裂いていった。
「お父さーーーん!!!!!」
マリアは涙を散らせて叫んだ。アハツェンは閃光の中に消え、爆発した。
【マリア・・・】
フェイ達はどう慰めの言葉をかけて良いか分からず、ゼプツェンに歩み寄る。
カッ!!
「「【【【!?】】】」」
その時、その場に空から強烈な光が差し込んで来た。その光にシンジは目を見開く。
「アラエル!? 馬鹿な! プロトアイオーンが一気に三体・・・!」
そこで皆の意識は真っ白になった。
「う・・・」
「気が付きました?」
フェイが目を覚ますと真っ暗な空間にいた。彼の周りには、バルト、エリィ、マリア、そしてシンジがいた。
「此処は?」
「知らねぇよ。光浴びて気付いたら此処にいたんだ」
「あの光は一体・・・」
「アレはアラエルの精神汚染ですよ」
するとシンジが困惑している皆に説明した。あの光によって相手の精神に入り込み、過去のトラウマなどを思い出させて相手の心を壊す。
そうなる前にシンジは皆の精神と自分の精神をシンクロさせて一つの場所に集めたのだと。
「良かったですね。あのままだったら皆さん、心壊されてましたよ?」
「そうか・・・けど何でシンジ君はそんな事を知ってるんだ? さっきのバルディエルってヤツといい・・・」
フェイがそう尋ねると、シンジはどう答えたものか迷った。
「う〜ん・・・まぁ昔ちょっと、ね」
カッ!
「「「「「!?」」」」」
すると真っ暗な空間が再び明るく輝いた。
「あ、しまった。皆さんの意識集めんのに、僕の方が疎かになってたみたい・・・」
「え?」
「ま、良いか。皆さん、ちょっとだけ待ってて下さい」
そう言ってシンジは微笑むと、皆の意識はそこで途絶えた。
ミンミンと蝉の鳴く声が響く。
フェイ達は見た事の無い場所にいた。大きなビル群に見た事の無い家が並んでいる。
「ほら、シンジ! 早くしないと遅刻するわよ!!」
「ま、待ってよアスカ〜!」
すると一組の男女がフェイ達の横を通り過ぎた。
一人は黒髪に黒い瞳の冴えない少年、もう一人は太陽の様に明るい赤みがかった金髪に青い瞳の少女だ。
少女は少年の手を引いて走っている。フェイ達はその少年の名前がシンジと聞いて眉を顰めた。
「おっはよ〜! 碇くん!!」
「お〜っす、センセ」
「相変わらず夫婦で登場か〜」
「おはよ、碇くん、アスカ」
すると角を曲がった所で四人の男女と合流した。黒いジャージを着た関西弁の少年、眼鏡をかけた理屈屋っぽい少年、ソバカスがチャームポイントの少女、そしてもう一人は誰であろうレイであった。
≪お、おい、何なんだよ、此処? あのガキはシンジなのか?≫
≪じゃあアレは・・・レイ?≫
≪でも性格が違うわ≫
≪どうなってるんでしょうか?≫
フェイ達は訳が分からず混乱している。すると彼らの間からニュッと銀髪が飛び出して来た。
≪や、どもども≫
≪シ、シンジ君!?≫
≪いや〜、してやられましたね。まさか、こんな精神汚染をしてくるとは・・・≫
≪え?≫
≪コレは僕が望んだ世界なんですよね〜。ま、すぐに壊せるんですが、しばらく様子を見てみましょうか。懐かしい顔もいますんでね≫
そう言ってウインクするシンジ。フェイ達は唖然としている。
≪ちゃ〜んと見ておかないと後悔しますよ。何しろ僕の秘密がちょこっと分かるかもしれませんからね≫
To be continued...
〜あとがきの部屋〜
アスカ「とうとうアタシの出番が!!」
シンジ「あくまでも補完の世界でね」
アスカ「どっちでも良いわよ! ともかくアタシの出番よ! 祝いなさい!」
トウジ「そやそや!」
シンジ「うわ!?」
ケンスケ「とうとう俺にも出番が!」
ヒカリ「もう無いものと思ってたわ!」
アスカ「あんたら・・・今がチャンスとばかりに・・・」
牛「ちょっとぉ!! 何でアタシは牛なのよ!?」
金髪「非常に分かり易いネーミングだけど、どういう事かしら?」
三足草鞋「おいおい、幾らなんでもコレは・・・」
髭外道「問題・・・」
電柱「ありまくりだ」
オペレーター三人衆「「「俺(私)は一括りですか!?」」」
シンジ「だって此処って基本的にアンチネルフサイトだもん。後、ケンスケも名前出すのも躊躇われるから・・・」
ミリタリーマニア「をい!!」
トウジ「ところでナルシスホモとレイはどうしたんや?」
アスカ「あいつ等は本編出まくりだから出番ナシよ!」
レイ「きゃっほ〜! 本編じゃ見られないリナレイ参上!」
ヒカリ「言ってる傍から出てるわよ・・・」
シンジ「って事は出番ないのカヲル君だけか」
カヲル「君への愛は次元も本編との差も超える」
シンジ「あ、やっぱ出るのね・・・」
アスカ「うき〜! これ以上やると収拾つかなくなるから今回は此処まで!!」
シンジ・アスカ・レイ・カヲル以外の皆さん「「「「「「「「「「「エヴァキャラに愛の手を〜!」」」」」」」」」」」
チュチュ「・・・・誰でチュか?」
作者(ジャック様)へのご意見、ご感想は、または
まで